-
Snareweight M80 | スネアウェイト M80
¥5,800
ミディアム 〜 ヘビーダンプニング。皮独特の柔軟性により、ドラマーのダイナミクスに自然にマッチするデザイン。4パターンのダンプニングフォームか、ひっくり返す事で全くダンプニングをかけない状態に瞬時に変更可能。 特許申請済みのシルバークリップにより全てのサイズのメタルドラムフープに装着可能(ウッドフープ、Sフープ、TAMA Arcフープを除く)。 レザー、クリップ、磁石飲みを用いた構造により、ドラムヘッドに引っ付く事なくヘッド本来のオープンなサウンドを損なわない。ジェルミュート特有の劣化による形状の崩れ、粘着力の低下、叩くたびにヘッドから外れて飛んでいく、といった事がない。 M80はドラム本来の鳴りや出音のアタックを損なう事なく、不要な残響をコントロールする様に デザインされている。4パターンのダンプニングセッティングは、マイルド、ミディアム、へ ビー、オフと瞬時に使い分ける事ができる。全てのドラムサイズ(8,9,10, 12,13, 14, 16, 18 etc.) に対応し、皮特有のわずかな重み(テープやプラスティックより重い)が倍音の響きを短く調整してくれる。ダンプニング効果により出音を纏め、アタック、スナップ感を増してくれる、軽くコンプをかけた様な効果も得ることが出来る。トリプルフランジ、ダイキャスト、アングルフー プ、トゥルーフープ、ブラス、1/4ウッドのフープに対応。レザーの厚みは1.5mm~2mmの範囲 以内で多少の誤差がある場合がある。
-
Snareweight M1b / スネアウェイト M1b
¥3,960
ライト〜ミディアムダンプニング。皮独特の柔軟性により、ドラマーのダイナミクスに自然にマッチするデザイン。4パターンのダンプニングフォームか、ひっくり返す事で全くダンプニングをかけない状態に瞬時に変更可能。 特許申請済みのシルバークリップにより全てのサイズのメタルドラムフープに装着可能(ウッドフープ、Sフープ、TAMA Arcフープを除く)。 レザー、クリップ、磁石飲みを用いた構造により、ドラムヘッドに引っ付く事なくヘッド本来のオープンなサウンドを損なわない。ジェルミュート特有の劣化による形状の崩れ、粘着力の低下、叩くたびにヘッドから外れて飛んでいく、といった事がない。 M1bもM80と同様にドラム本来の鳴りや出音のアタックを損なう事なく、不要な残響をコントロールする様にデザインされている。4パターンのダンプニングセッティングは、マイルド、ミディアム、ヘビー、オフと瞬時に使い分ける事ができる。全てのドラムサイズ(8,9,10,12,13, 14, 16,18 etc.)に対応し、皮特有のわずかな重み(テープやプラスティックより重い)が倍音の響きを短く調整してくれる。ダンプニング効果により出音を纏め、アタック、スナップ感を増してくれる、軽くコンプをかけた様な効果も得ることが出来る。トリプルフランジ、ダイキャスト、アングルフープ、トゥルーフープ、ブラス、1/4ウッドのフープに対応。レザーの厚みは1.5mm~2mmの範囲以内で多少の誤差がある場合がある。
-
Brass #5 Case kit | ブラス#5 ケースキット
¥16,900
Brass #5はトリプルフランジフープ専用に作られた第5世代目のドラムダンプニングツール。 CNC加工によってブラスを削りだしているのでその重さは約0.34kg。 強力な磁石により、フープから動く事なく、安全に設置する事が可能で、取り外しも簡単。 キットに同封されているスタンダードインサート以外にも、70’sインサートやレザーの厚みが 違う2-pack insertなどに付け替える事により様々な状況に対応でき、自分好みの調整が可能。 ダイキャストフープにも別売りの、Pro-lockと組み合わせる事で使用できる。 “Expressive dampening” = 表現豊かな減衰振動、 Snareweightが自社の製品を語る時に使う表現であるがその言葉の通り、従来のドラムミュー トとは全く概念の異なるツールである。 ジェルミュートなどが残響や倍音などと一緒に音量やアタックといったドラム本来の美しい鳴 りも一緒に抑えてしますのに対し、Snareweightの商品は出音の音量、トーン、響などを損な う事なく、不要な残響や耳障りな倍音だけをカットしてくれる。 加えてコンプをかけたかの様な適度な音の纏りと締まりも与えてくれるので、全てのドラマー に1つは持っていて欲しい万能ツールと言えるだろう。
-
Brass #5 Pro Lock (ダイキャストフープ用)
¥7,840
SOLD OUT
Die-Cast Pro-LockはBrass #5をダイキャストフープで使用できる様にでデザインされ、Brass#5 同様にCNC加工によりブラスから削り出しているのでとても丈夫でしっかりとBrass#5をスネ アに固定してくれる。 Pro-Lock自体にもBrass#5と同様に磁石が組み込まれており、Brass#5の強力な磁力に反応し、 より安定した固定を可能としている。 Brass#5の形状に合わせて、インサートしやすいデザインとなっており、スネアフープへの取り 付けもとても簡単。
-
70’s Insert(Brass#5専用)
¥4,500
Brass #5と併用して使う事により、ドラムヘッドの不要な倍音を効果的、かつ最大限に取り除く 事ができる。70’sインサートは2枚同時に使い、ダンプニング効果を最大限に引き出す使い方 や、左右どちらか1枚だけを使い、ダンプニングのかかり具合を調整する事も可能でBrass#5と 一緒に使うことで幅広いサウンドメイキングが可能。 Brass#5を設置する場所により99%の不要な倍音をカットする事ができるので、是非自分にあっ たベストのポジションを見つけて欲しい。 打面をヒットした瞬間に70’sインサートが跳ね上がり、また直ぐに打面へと着地する様にデザイ ンされている事により、ドラム自体の音色や出音を損なう事なく、ノイズゲートやコンプをかけ た様な効果が得られる事により、 Snareweightの特徴である、”Expressive Dampening” = 表現豊かな減衰振動 を最も感じる事が 出来る。
-
Speedy Drum Key | スピィディキー
¥2,380
Snareweightの長年に渡るテストとモデルチェンジにより、ドラマーの必需品とも言える ドラムチューニングキーを全く新しいコンセプトでデザインする事に成功。 独特の十字架を連想させるデザインはどちらの側を使ってもテンションロッドを簡単に、かつ迅 速に回す事ができ、ドラムヘッドの”スピーディー”な交換が可能。 しっかりとテンションロッズと噛み合ってくれる事に加え、従来のチューニングキーより若干重 さを持たせる事により、テンションロッズにそのまま差した状態にして演奏してもノイズが発生 しない仕様となっている。 万が一ロッズの形状等でノイズが発生したり、パワーヒッターのドラマーには、ラバー仕様の側 を差せば完全にノイズを発生させない様にできる。